400k(紫波)レジョナルレース放鳩と結果
レースレポート
2024.11.19.
本年最後のレジョナルレースは、本日午前7時25分に岩手県紫波ICから放鳩いたしました!いつもどおりコンテナを開けると一気に帰還地方向へ向かったそうです。また、一泊経験の無いレーサー達もコンテナの中では落ち着きをみせ、餌もしっかり食べ今朝の放鳩に至ったそうです。(談;原田放鳩委員長)天候は一転して真冬の気温となり、高い山では雪が降っているようです。北西の風が吹く中でのレースとなっていますが、今回400Kの距離とコンテナ泊を経験した若鳩達は来春の各レースで活躍をしてくれることでしょう。現地での給餌給水等では連盟から原田放鳩委員長と矢口競翔委員長の2名々が携わっていただいています。いつも感謝感謝ですm(__)m(by木)
帰還状況は、分かりしだい更新をしていきます。なお、北関東連盟は8時に盛岡から、東坂東連盟は7時24分に盛岡、上武連盟は紫波インター8時に放鳩をしています。
予想では、岩手に7,000羽以上が集結しており、時間差で放鳩をしてもどこかで混じる可能性があります。それでも時間をかけて鳩舎に帰還することが来春に実力を発揮することとなるでしょう(^^)/
追伸
やはり、北西の風が有利に働いたのか神栖で1675m、佐原で1625m、小川で1580m、水戸市那珂川近くで1595m、茨城町で1567mという状況でした。また、帰還率は小川で9割、茨城東でも9割の帰還でした。じっくり休ませて、また春レースでお会いしましょう。帰還率は連盟全体で89%の高帰還でした。速報(仮序列)をupしておきます。
400Rg仮序列.pdf